奥多摩湖周遊道路を走ってきました。
花粉症の方が巷にあふれていますが、花粉症には全く縁のない漁師です。
昨日は、子供達も春休みで家族全員でツーリングの予定でしたが、次男坊が急遽、入学のガイダンスとやらで、中止になり、長男をGTRの後ろに乗せて、次男がCB400SBでついてくる形で、大学まで送り届けました。
ここからは、長男がCBに乗って目指すは奥多摩湖。大学が八王子なので、ここからは1時間半くらいでしょうか。
とりあえず、中央高速にのって、上野原から小菅村に向かいます。
この村は平日なのに公園は家族連れでいっぱいです。
よく見ると案山子でした。夜中にライトアップしたら恐ろしいでしょうね。
朝早かったので、長男がお腹が空いたを連発しているので、小菅村の途中の蕎麦屋で早めのランチにしました。
いつもの通り、少し食べてから写真を撮りました。
息子は温かいそば、てんぷら、カレーライスを食べていました。
なかなか、腰があって美味しいおそばでございました。
今回は、いつもの小菅の湯には入らず、休憩だけして奥多摩湖周遊道路を目指します。
ここは事故が多いためか一時期バイク通行止めやら、一方通行などバイクには規制がかかっていた道路です。
昨年、規制が解除になったと聞いていたので、来てみましたが、道路はこんな感じで雪が積もっていたり、工事箇所がたくさんあり、気合入れて走る感じではありませんでした。
帰りは御殿場まで、息子のCBに乗りましたが、風は強いし、高速安定性も無く、お尻も痛くなり、改めて1400GTRの良さを体で感じました。
いつか、みんなで北海道でも行きたいですね。
昨日は、子供達も春休みで家族全員でツーリングの予定でしたが、次男坊が急遽、入学のガイダンスとやらで、中止になり、長男をGTRの後ろに乗せて、次男がCB400SBでついてくる形で、大学まで送り届けました。
ここからは、長男がCBに乗って目指すは奥多摩湖。大学が八王子なので、ここからは1時間半くらいでしょうか。
とりあえず、中央高速にのって、上野原から小菅村に向かいます。
この村は平日なのに公園は家族連れでいっぱいです。
よく見ると案山子でした。夜中にライトアップしたら恐ろしいでしょうね。
朝早かったので、長男がお腹が空いたを連発しているので、小菅村の途中の蕎麦屋で早めのランチにしました。
いつもの通り、少し食べてから写真を撮りました。
息子は温かいそば、てんぷら、カレーライスを食べていました。
なかなか、腰があって美味しいおそばでございました。
今回は、いつもの小菅の湯には入らず、休憩だけして奥多摩湖周遊道路を目指します。
ここは事故が多いためか一時期バイク通行止めやら、一方通行などバイクには規制がかかっていた道路です。
昨年、規制が解除になったと聞いていたので、来てみましたが、道路はこんな感じで雪が積もっていたり、工事箇所がたくさんあり、気合入れて走る感じではありませんでした。
帰りは御殿場まで、息子のCBに乗りましたが、風は強いし、高速安定性も無く、お尻も痛くなり、改めて1400GTRの良さを体で感じました。
いつか、みんなで北海道でも行きたいですね。
この記事へのコメント
奥多摩周遊道路は高校生のころ、よく走りに行きました。
そうえいばGTRでは走ったことなかったなぁ~
機会があれば行ってみようかな!
ですから、ご安心下さい!
私も安心圏内です!
ですがらご安心下さい!
私も安心圏内です!
スマホからやったら事故りました!(笑)
最近バイクに乗ってないので、今度の休みは
ツーリングにでも行ってみたいです。
奥多摩湖周遊道路は何回か行きましたが、事故が多いですね。
GTRで行っても楽しいですけど、事故には気をつけてください。
実は若い頃花粉症だったんですよ。大人になっていつの間にか治っていました。
理由がわかれば、大金持ちなんですけどww
まさか子供たちがバイクの免許を取ってくるとは思いませんでした。
現在、バイクが4台有るのでちょうどいいです。でも誰がDioなんだろう。
ご無沙汰しております。
花粉症辛いですね。
治った事はいいことです。
「はずい!」は辛いですね。
うちは美味しいものが食べられるのと、負けず嫌いの性格で、ちゃんとついて来ますよ。
あ、小遣いも忘れていません。
家族ツーリング楽しそうですねぇ~
うちの娘たちはは全く興味無しです
業務連絡ですが、この度の異動で姫路の営業所から、神戸の本店勤務になりました!またよろしくお願いします!
栄転おめでとうございます!
コメント遅くなって済みません。